2013年10月14日月曜日

みんなで鎌倉遠足!!


 はじめまして、國學院大學人間開発学部3年の森山奈月です。今年の1月から学習室でみんなと一緒に勉強しています!2013年度東松島市・石巻市学習支援プロジェクトにも参加し、当ブログ記事では艶やかな後ろ姿で写真に登場させていただきました(笑)

 大学生の夏休みも終わり、子どもたちも新学期に入って落ち着いた922日。学習室一行は鎌倉へ遠足に行って参りました。
鶴岡八幡宮や長谷寺などに足運ぶことで子どもたちに歴史を身近に感じて欲しいということ、そして道すがら美味しい物がたくさんあり、これは一石二鳥ではないか!ということで遠足の場所を鎌倉に決定しました!子どもが歴史を感じることができるようにするには、やはり下準備が大切です。そこで、遠足のしおりの中でスポットごとにクイズを載せ、すべてのクイズに正解することができると最後に景品をもらうことができるようにしました。ナイスアイディア!

①長谷寺
長谷寺で最初に目についたのはふれ愛観音という触ったところがよくなると言われている観音様。みんな頭が良くなるようにと頭を触ったり、視力が良くなるように目を触ったりと順番に観音様をなでながらお願いごとをしていました。長谷寺でのクイズは観音様の大きさを当時の単位で答えなさいというもので、子どもたちも苦戦していました。自分では解けないと思ったのか、引っ込み思案の子どもが売店の人にクイズの答えを聞いているところをみて、普段学習室では見られない一面を見ることができて嬉しく思いました。

②高徳院の大仏様
私は、中には入れなかったのですが、高徳院の境内を回ったメンバーの話を聞いてみると、やはり鎌倉と言ったら大仏様というだけあり、大迫力だったようです!大仏様の中に入った子どもたちは上を見上げてみたり、触ってみたりして「あそこに修理の跡があるよ!」「ここはあったかいね!」など色々と発見があったようです。
(大仏様にお願いごと中)

③銭洗い弁天
高徳院から銭洗弁天までは歩いて40分!なかなかの距離でしたが、みんなで歩くとあっという間でした。いつも話す機会のない「よこはま学習室」に通う子と、「とどろき学習室」に通う子が自己紹介から始めて、おしゃべりをしている場面はとても微笑ましかったです。
銭洗弁天では、多くのメンバーが小銭をざるに入れて洗っていたのですが、お札を洗っている大学生もいて子どもたちは目が点になっていました(笑)


④源氏山公園
いよいよお待ちかねのお弁当タイムです!芝生の上にビニールシートを広げ、みんなでむしゃむしゃ食べるお弁当はいつものごはんよりもずっと美味しく感じました。みんなのために大きなお弁当を作ってきてくれた大学生やお母様もいらっしゃって、食べていたコンビニのおにぎりの何十倍も美味しかったです。

⑤鶴岡八幡宮
参拝する前に大学生が、台風でなくなってしまった大銀杏と門のモチーフになった動物の解説をしてくれましたが、その説明を子どもたちは質問もしながら楽しそうに聞いていました。今年受験の子どもは神様に合格祈願をして、お守りも買っていたようです。他のみんなは神様に何をお願いしたのかな~・・・?

⑥小町通り
話では聞いていましたが、予想以上の込み具合でした。それでも、ソフトクリームを食べたり、なぜか鎌倉にきてサーティーワンのアイスクリームを食べたり(笑)としっかり食べ歩きを楽しんでいました。


「とどろき学習室」に通う子どもたち、「よこはま学習室」に通う子どもたちはなかなか関わる機会がありませんが、今回の遠足で仲を深めることができたのではないかと感じました。気温が高く、虫の動きも活発なので蜂に追い回されることも多々ありましたが、どれもみなとてもいい思い出です。
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋!みなさん実りのある秋にしましょうね!


0 件のコメント:

コメントを投稿